英会話学習とニート 薬剤師の日々ブログ(男性)

英会話学習と元派遣薬剤師からニートの日々をブログに記載します

2020年08月

地方派遣されて

最近生じたちょっとしたトラブル

それは

家に蟻が大量に発生

机床などに黒い小さな

ものが動くなと思ったら

小さい蟻が

うごめいていました。

多分問題点は
  1. 掃除をしていない
  2. ゴミ出しを定期的にしてなかった
  3. 甘いものをよく食べる
が考えられますが

どのようにしたら

いいかと考え

とりあえず
  1. ゴミは定期的に出す
  2. アリ駆除薬を使ってみる
で対処してます。

皆さんも

蟻を含めて

虫などにはお気をつけて

参考商品(自分は実際1個入りの普通のアリの巣コロリを買って4日くらいから確認してません)












オンライン英会話において講師の方の評価

などが表示されているとは思いますが(ログインしなくても見れます)

たしかにある程度

参考になります。

ある程度というのは

例えば、

5段階評価で5に及ばない

講師の方しか

いなくても

その方がまだ

評価数が少なく

まだ講師歴が浅いようなら

もしかしたら自分にとっては

良い相性の講師の方の

可能性も十分にありますし

他の人の評価=自分の評価

にはならないです。

自分はあくまで評価の部分やコメント欄を

よく見ますが

自分だったら評価が低くても講師歴の浅い方なら

とりあえず受けてみるようにしてます
(講師歴長く評価低かったらさすがにためらいますが




門前以外の処方箋を持ってくるときの注意点

薬局において一番避けたいのが

欠品

そして経営上一番気にするのが

デットストック

つまり

これらのバランスを

どうするかが

大事です。

基本薬局は

全国の処方箋受け付けます



いつもの医療機関

以外の

処方箋は

欠品が出る可能性が

高いですし

またデットストックに

なりやすいです


そのような場合は事前に

連絡いただけると

最小単位で注文ができ

欠品の可能性が低くなるので

もし門前以外の医療機関

の薬局に処方箋を持っていくときは

事前に連絡くださいね


レッスン前の注意点

いつもと同じように

レッスンを受けようとすると

先生から

「マイクにノイズがあって聞き取れない」



はじめは

そんなことあるわけない

昨日も使っていたのに

と指摘したが

環境テストすると

かなりのノイズ音

いろいろな要因で

マイクの調子が

変わるかと思うが

レッスン前には

必ずチェックを

それでもよくならなければ

右下の窓マーク→設定画面→サウンドでマイク調節(詳しくは詳しい方のサイトで


を試みてくださいね


今年は大学受験の模試(一般性の)

を受ける機会もなく

またセンター試験も

なくなりリスニングや読解力

が重視になった試験と

なる初めての年。

自分も厳しい

ですが

他の現役の

受験生も

厳しい状況です。


私自身はDMM英会話で

リスニングや読解力を

毎日行い、試験に挑みたいと思いますが

もし塾も通えない、模試も受けれない

学生さんがいたら

今からでも

気晴らし程度でいいのでやってみてください。

少しでも希望の進路のために



↑このページのトップヘ