英会話学習とニート 薬剤師の日々ブログ(男性)

英会話学習と元派遣薬剤師からニートの日々をブログに記載します

2020年12月

今年1年

かなり厳しい

1年でした。

ただ

この1年で

株を始めた

ブログを始めた

Youtubeを始めたなど

いろいろなことに

チャレンジした年でした。

来年も

継続していきたいと思います。

最後に

私が作った動画載せたいと思います。



今朝起きたら

自分があげた動画が

バズりました。

(基本1桁もしくは2桁の回数だったのに

いきなり1000以上 登録者数が1人だったのが33人)

理由は

すべての視聴者が

基本

海外の人でした。

もしかして

これはウィルス?

バズった動画がこちら

皮肉にも間違って字幕ついてない動画を

あげてました。


自分で撮った

動画の中でお気に入りの

動画ベスト3

を載せてみました。

1分以上の動画はむずかしいのと

編集に時間(いつも編集は適当ですが

がかかるため

たいてい30秒から1分動画がメインです。


第3位




これは黒猫はのクロのほうは

こちらから話しかけると

いつも返事をしてくれるので

だいぶ

お気に入りの

どうがになってます。


第2位



野良猫のツートンが作った段ボールBox

で寝てる寝顔と

最後にオチがついいてる

動画で

面白いです。


第1位




最近の動画ですが

カメラを向けた途端

勝手に

寝ころび始めて

ダンスをするしぐさが

かわいいです。

以上

猫動画が

たまってきたので

お気に入り

動画3選

を選びました。

(自分は底辺ですが)今まで派遣薬剤師で働いた中で

ほんとに

すごいと思った薬剤師さんは

正直

あまりいなかった

ゼロではない。

本当に一握りだ。

例えば

心臓病に特化してすごい

在宅経験豊富

新薬出てもすぐ特徴を覚えてる

仕事が早い

etc

ただし

ほかの分野は

全く知らなかったり

コミュニケーションが苦手で

患者さんをすぐ怒らせたり

スタッフとうまくいかなかったり

と決して

すべてが優れてるとは

正直限らない


このことは

おそらくほかの職種でもいえることだと思う。

自分は

もとからあまり器用にこなせる

タイプではないので

すぐコンプレックスを感じてしまうが

おそらく

仕事で悩んでいる人には

こう言いたい。

仕事ができないのは

あなた自身ではなく

まず

その環境があったないのではないのか

また

あなたに合った職場は必ずあるはずだと

最後に最近作った

動画も見てください





長年派遣社員として働いてきて

理想の職場というのが

0でないにしろ

まずあり得ない

と改めて感じました。

では

なぜ理想の職場が

ないのか自分なりに

考えてみました。

  1. 理想と思っていてもすぐ理想からかけ離れる
  2. 自分が思っているより理想が高い
  3. このままでいいのかと働く意味を考えてしまう
以上3選です。

  1. 理想と思っていてもすぐ理想からかけ離れる

実際自分が働いてみて「あ~ここだったらずっーと働いていいな」

と思っていても

メンバーが辞めてしまって新しく入った方と

うまくいかなくなったりします


その結果

理想からかけ離れる職場に途端に変わってしまうケース

かなり多いです。


       2. 自分が思っているより理想が高い

自分自身理想が高くないと思っていても

実際は、

かなり高額な給料を希望していたり

もっと簡単な仕事を希望したりして

自分が思い描いた理想より

高い理想を追い求めてしまう


これも理由の1つかと思います。


  3.このままでよいのかと働く意味を考えてしまう

これは新入社員のときに

よく思っていましたが

「この職場で一生働いていいのか」

「こんなに頑張ったのにもっと上を目指せるのではないかと」


考えて

しまうことが良くありました。

以上

3選でしたが

最終的には

どこで妥協するか

また

何を1番重視するか(もっとこだわるなら2番目まで考える)

をすると

良い職場に見つかるかもしれません。

(といっても半分ニートの私が言っても説得力ないか







↑このページのトップヘ